2016年05月05日

ヤパノロギーへの通学路

ある日の出勤。午前8時。ゲストハウスを出ました。外観はこんな感じです。ふりかえって撮りました。自転車で行くこともあり、歩くこともあり。今日は徒歩です。
s_DSC00390.JPG

すぐにネッカー河に出ます。
s_DSC00391.JPG

こんな道を歩きます。
s_DSC00392.JPG

朝はまだ寒いんですよね。温度ひとケタです。
s_DSC00394.JPG

橋の下。ここはスケボーの練習場ですな。s_DSC00395.JPG

サカツラガンの家族がいます。
s_DSC00396.JPG

このあたりお昼間は日光浴の人で一杯になります。s_DSC00397.JPG

二つめの橋の上に出ました。こんな景色が橋の上からは見えます。
s_DSC00402.JPG

旧市街。トラムが見えます。
s_DSC00404.JPG

ハウプト通りにはいってきた。もうすぐです。
s_DSC00405.JPG

ヤパノロギーがみえてきました。
s_DSC00407.JPG

到着。ここが日本学研究所。所要時間40分。
s_DSC00408.JPG

おまけ。帰りの橋から。光の関係でお城がよく見えます。
s_DSC00410.JPG

これで夜の8時ですから。
s_DSC00411.JPG
posted by 忘却散人 | Comment(0) | TrackBack(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック