2022年07月04日

秋成新資料考

『東海近世』30号(2022年5月)に、長島弘明さんの「秋成新資料考」が掲載されている。東海近世文学会の記念講演の活字化である。ご講演のことは仄聞していたが、活字化はまことにありがたい。新資料がなんと48も!秋成の資料がまだまだ眠っていることを知らしめる、長島さんならではの論考である。的確な解釈と位置づけも流石である。村田春海の季鷹宛書簡に、伴蒿蹊の和歌を拝受した、そして蒿蹊への謝礼を秋成に託したと。これだけでも凄い情報量。この資料を持っていたのが塩村耕さんというのがまた唸る。
 以下余談。なぜか後半の安田文吉先生、服部仁さん、服部直子さんの東海近世300回記念鼎談の中で、私が服部仁さんに「服部さんがそんな敬老パスなんて、そんなダメだ」と言ったという話が紹介されているんですが、記憶にありません。忘却しました。
posted by 忘却散人 | Comment(0) | TrackBack(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック